お知らせ・小田原歯科便り

スタッフブログ

国宝展

2022年11月04日

国宝(ただし150年後)展が東京国立博物館で開かれているそうですshine

https://150ourtreasure.jp/

なんと今回は「公募型展覧会」だそうで、個人や企業から集められた“ワタシの宝物”を「150年後の国宝候補」として展示するとのこと。

中には、某有名国民的アニメの立像や、なつかしのファミ○ンや、まさかの「歯科技工士を目指して毎日彫刻した歯冠彫刻模型」(←これほんとに歯科技工士さんが学生時代に手作業でただの塊から歯の形を彫り込んでいきます)までnote

現在国宝となっている数々の土偶や埴輪、仏像etc...

アイドルの語源はまさに「偶像」

150年後、500年後、1000年後にはもしかしたらアイドルのブロマイドや、フィギュアやプラモ、現代の戦士サラリーマンの武器であるスマホやタブレットが国宝として奉られていたりしてsign02

そんな妄想に浸る宇治野なのでした。

少し寒くなりました(^^♪

2022年10月29日

皆さんこんにちは。 小児科の歯科予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科衛生士の福元ですhappy01

この頃、朝晩寒くなりましたねconfident秋になり美味しい食べ物も増えてきましたdelicious

受験勉強や就職活動に向けて準備していると思いますが、お口の中も健康にしておかないと、いざ本番というときに力を発揮できなかったりすると大変すので、早めの対処が必要です。

思春期になるとホルモンのバランスが乱れたり生活習慣の変化から歯肉炎やむし歯が増加する時期です。

対策としては

①炭酸飲料やスポーツドリンク、お菓子を控える

②規則正しい食生活を心がける

③よく嚙んで食べる

④十分に睡眠とる

⑤適度な運動

⑥定期的に歯科医院に通いお口のケアを受ける

⑦毎日のハミガキしっかり行う

⑧口呼吸しない

などあります。

今のうちにチェックして本番に挑みましょう!

舌磨きで風邪予防

2022年10月15日

こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です。

鹿児島も秋らしくなり、朝晩が涼しくなってきましたね

季節の変わり目は、より体調管理に気を付けないといけなくなってきましたねhappy01

 

空気が乾燥する季節は、風邪やインフルエンザが流行します。予防のためには、うがいと手洗いだけでなく、

口腔ケアをしっかり行うことも大切ですsign03

特に気を配りたいのが舌の汚れです。舌に舌苔が厚く付いてると、そこにウイルスが付着し感染しやすくなります。

舌磨きは、1日1回で大丈夫です。

舌磨きのタイミング

・朝起きてすぐ

・朝の歯磨きの時

朝起きてすぐの舌は、1日のうちで一番汚れているので、効果的ですshine

是非、舌磨きを取り入れてみてくださいねconfident

 

連休と台風

2022年09月16日

こんにちは。

小児のむし歯予防・成人の歯周病予防に努めております、小田原歯科の翔大です。

少し涼しくなったかと思えばそんなことはなく暑い日がまだまだ続きますねsun

私は暑がりなので秋の到来が待ち遠しいです。(鹿児島の秋は1ヶ月くらいで終わる気もしますが・・・)

 

今週末は連休で皆様もお忙しい所かと思いますが、台風14号が接近してきていますねtyphoon

インドア派の私には珍しく外出の予定があったのですが、また家から出ないことになりそうです。

停電などに備えてしっかりと準備をしておきたいと思いますthunder

皆様もお気をつけて連休をお過ごしくださいhouse

高性能電動歯ブラシ

2022年09月10日

こんにちはsun

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の田中ですpenguin

朝夜は涼しいときが多くなって、秋を感じることが多くなってきましたねmaple

 

今回はソニッケアー(高性能電動歯ブラシ)についてお話しようと思います。

ソニッケア―は毎分約31000回の高速振動から生まれる音波水流によって、歯のすき間や毛先の届かない所の歯垢まで音波水流が届き、軽く当てさえすれば歯垢を除去することができます。歯垢除去力は手磨きの最大10倍と言われていますeye

また、手磨きの50%の力で磨けるので、歯と歯茎にも優しいですshine

 

使い方のコツは

角度は45度

歯と歯茎の間に対して、45度の角度で毛先を当てることで、歯間や歯周病ポケットなどに潜む歯垢を効果的に除去できます。

押し付けない

ブラシを押し付けると、音波水流が発生しにくくなります。歯と歯茎に毛先を軽く当てます。ブラシを押し付けるとブラシの消耗も早まりますbearing

手の動きは最小限に

手磨きのようにゴシゴシ動かすのではなく、歯列に沿ってゆっくりと動かすことで効率よく磨けます。

 

使う歯磨き粉も泡立ちや研磨剤が強いものは、電動歯ブラシと相性が悪いので、歯磨き粉選びも大切です。

低発泡、低研磨の歯磨き粉だと、歯を傷つけてしまったり、泡立ちすぎて磨きにくくなることがないのでオススメですnote

 

ご興味がある方はスタッフにお気軽にお声掛け下さいhappy01