お知らせ・小田原歯科便り

スタッフブログ

乳歯の虫歯

2023年06月10日

こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫ですhappy01

6月4日~10日は、歯と口の健康週間でした。

今回は、乳歯の虫歯を放置するデメリットについてお話ししますねconfident

 

①虫歯が重症化しやすい

乳歯は永久歯より柔らかいので、虫歯菌の酸で溶けやすい。小さな穴に見えて、中は大きく虫歯が進行していることがあります。

 

②永久歯に影響する

治療せずに放置すると、口の中の虫歯菌が繫殖し、後から生えてくる永久歯も虫歯になりやすくなります。

乳歯の虫歯が歯根の先まで到達すると、そこに膿がたまり、永久歯に影響します。

 

③歯並び(歯列)に影響する

虫歯が原因で乳歯が早く抜けたりすると、隣の歯が倒れてきて、歯並びが乱れる原因になります。

その後の永久歯の生え方にも影響が出ます。

 

④その他の体へ影響も

顎の発育、発音、かみ合わせ、栄養の偏りなど、体の成長そのものに影響していきます。

 

皆さん、お子様のお口の中はいかがですか…

他への影響を考えて、早めに治療することをお勧めいたしますsign01

抜けるのを待のは、虫歯を進行させるだけですsweat01

気になる方は歯の専門家にお任せ下さい。

お待ちしていますhappy01

デンタルIQチェッカーで検索☆

2023年06月03日

こんにちはconfident
小児のむし歯予防・成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の受付下野です。

いろいろなイベントもあり、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、6月4日の『虫歯予防デー』から6月10日まで『歯と口の健康習慣』となっていますflair
ひそかに毎年掲げられている今年の標語は『手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで』ですshine

さて、皆様は『デンタルIQ』という言葉をご存知でしょうか❓
『デンタルIQ』は「歯科医療に関する知識の高さ」と捉えられがちですが、歯とお口の健康についてどのくらい大切に考えられているかといった、その人の「歯とお口の健康への関心・意識の度合い」を示す言葉ですpencil
『デンタルIQチェッカー』という、歯とお口の健康に対する意識や関心の度合い、その実践度を気軽に測るコンテンツもございますので、ぜひこの機会にクイズ感覚でやってみてはいかかでしょうかhappy01

ちなみに、私は『愛情度MAXのいい歯ちゃんshine』でしたscissors

梅雨

2023年05月25日

こんにちはsun

小児の虫歯予防・成人の歯周病予防に努めております

鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の鶴丸です。

今年の4月に入社しました。よろしくお願いします。

入社して3か月目に入ろうとしています。ご不便・ご迷惑をおかけしてしまうこともあると思いますが、精一杯頑張ります。

 

もうすぐ梅雨の季節がやってきます。梅雨になると気温も湿度も高くなりジメジメとして過ごしにくい季節ですよね。

そんな梅雨の時期に注意したいのが食中毒です。

大切なのは、「手洗い・うがい」です。食中毒だけでなく、他の病気の感染予防にも繋がりますので引き続き続けていきましょう。

体調に気を付けて元気に6月を迎えましょう。

はじめまして

2023年05月20日

こんにちはsun

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防に努めております

鹿児島市小田原歯科受付の今村です。

4月に入社し、あっという間に2か月弱経過しました。まだまだ歯科に対して初心者なので皆様と一緒に学んでいけたら良いなと思っております。

まだ、おぼつかないことが多く、ご迷惑をお掛けすることがあると思いますが、一生懸命頑張りますので、これからよろしくお願いしますtulip

 

五月病

2023年05月13日

こんにちはhappy01

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科、歯科医師の小田原大松です。

GWもあけて寒暖差があり体調管理が難しい季節になりましたねtyphoon

私も五月病にならないように適度に体を動かしたりsoccerサウナに行ってリラックスして体調管理に努めていますsign03

体調が崩れてしまうと普段なんともなかった体に違和感や痛みを感じることもあります。お口の中も例外ではなく体調がすぐれないと歯ぐきが腫れやすくなったり、慢性的な症状が急に痛み出したりすることが珍しくありませんbearing

新年度を迎えお忙しい方も多いのではないかと思いますが日々の歯ブラシ・セルフケアを怠らず口腔内をきれいに保ちましょうgood