お知らせ・小田原歯科便り
2019年06月03日
みなさん、こんにちは
成人の歯周病予防・小児のむし歯予防につとめている
鹿児島市の小田原歯科、受付の境田です
先週、とうとう九州南部にも梅雨入りが発表され、
スッキリしない天気が続いています
みなさん、お出かけの際は傘をお忘れのないよう、
お気を付けください・・・
話は変わりますが、
6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です
この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識をみなさんに知っていただくことを目的としています!
しばらく歯科医院に行かれていない方、
この期間に、一度歯科医院に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
みんなで歯を大切にし、健康で長生きしましょう
小田原歯科も、ご予約、お待ちしております
2019年05月28日
こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、
鹿児島市小田原歯科の歯科衛生士 塩屋です
今日は久しぶりの雨で、そろそろ鹿児島市も梅雨に入りそうですね
今回はハミガキについてご紹介したいと思います
皆さんは、ハミガキした後は何回お口をゆすいでいますか
実は、うがいは大さじ1杯の水で15秒ほどぶくぶくうがい
だけでいいんです

歯磨き粉の量も少なめに使うよう勧められたことがあるかもしれませんが、
最近の歯磨き粉に含まれる研磨剤が、通常の歯磨き粉で歯を削ることはないと
言われています
フッ素などの薬用成分の効果を得るためには、十分な量(15歳以上で2㎝)を
使った方がいいんです
皆さんは、どのようにハミガキされていましたか
びっくりされる方もいらっしゃるかもしれませんね
むし歯予防、歯周病予防に効果があるので
ぜひ実践されてみてください
2019年04月22日
こんにちは
小児の虫歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科 歯科助手の井手之上です
さて、ゴールデンウイークが近づき、ご予定のある方も多いのではないでしょうか
当院は
4月28日(日曜日)から5月6日(月曜日)まで休診でございます
なお、5月7日(火曜日)からは通常通り診療を行います
大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2019年04月20日
こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です
桜の季節も過ぎ葉桜の季節になりました。昼間は夏日と暑い日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
皆さんは4月18日が「良い歯の日」という歯の記念日だということをご存知ですか?
「よ(4)い(1)は(8)」という語呂合わせから日本歯科医師会が「いつまでも美しく、そして楽しく食事をとるために口内の健康を保ってもらいたい」という思いから創られた日なんだそうです
これからの時期旬の食べ物も沢山あります。Gwといったら様々な場所に出かけておいしいものを召し上がられたり、お酒を飲まれるといったこともあるかと思います、
日々の生活を豊かに過ごすためにも「歯」について考えてみるのも良いかもしれませんね!
皆さん、口の中の様子はいかがですか?気になるところは、歯の専門家にお任せください。お待ちしています
2019年04月13日
こんにちは、小児の虫歯予防・成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の受付下野です
桜が満開となった途端急に夏日になるなど、鹿児島の短い春は早くも過ぎ去りそうな予感に、個人的には仕事中も外に出てひなたぼっこしたい衝動に駆られる毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか
さて、突然ですが問題です
毎月8日は何の日でしょうか?
文章で引っ張るのはなかなか難しいので、すぐ正解発表とさせていただきます
正解は……『歯ブラシ交換デー』です
歯ブラシなどを販売しているライオン株式会社が一般社団法人日本記念日協会に申請し、2017年12月に認定された記念日です
歯ブラシの交換時期については受付でもよく質問を受けるのですが、1ヶ月に1回の交換をおすすめしています
毎日使う歯ブラシは長く使いすぎると汚れを落とす効果が低下します。
毛先が1割開いた歯ブラシは、新しい歯ブラシと比べて清掃力が約2割低下するという実験結果もあるそうです。
「いつ変えたか覚えていない
」を防止するためにも、ぜひこの『歯ブラシ交換デー』を活用されてみてはいかがでしょうか