お知らせ・小田原歯科便り

挑戦


こんにちは、小児の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めている

鹿児島市小田原歯科の歯科助手濱田ですpig

季節の変わり目らしく近頃不安定な天気が続きますが

皆さんいかがお過ごしでしょうか、もう春はすぐそこですね!

いやぁ~待ち遠しかったですrundash

春といえば、新生活、新学期など環境が大きく変わり、

なにか新しいことに挑戦したくなる季節ですよね

個人的な話になりますが、この春、私の父もある大きなことに挑戦し始めたそうです。

それは禁煙ですnosmokingnosmokingnosmoking

私の父は自他共に認めるヘビースモーカーだったので

禁煙し始めたと聞いて目が飛び出るほど驚きましたeyeimpact

(どうやら人間ドッグの結果がよろしくなかったことがきっかけだそうです)

タバコが身体によくないことは皆さんも良くご存知だと思います。

喫煙を続けている人は、歯周病にかかりやすい、悪化しやすい、

治療しても治りにくいということがわかっています。

その理由は、

・タールが付着すると歯垢や歯石がつきやすい
・唾液が減り口の中が乾燥して再石灰化が不十分
・ニコチンが血管を収縮させ酸素や栄養分の供給が不十分
・ニコチンが免疫細胞の働きを抑え抵抗力も落ちてくる

などがあげられます。

そして他にもこんなデメリットが・・・

・タバコのヤニで歯が汚れる
・歯肉にメラニンが沈着するので歯肉の色が悪くなる
・下の表面につく舌苔にヤニがつき口臭が発生
・高血圧などの生活習慣病にもつながる・・・などなど

いかがでしょうか・・・

それに対して、禁煙をすると、

歯周病だけでなく口腔ガンのリスクも減り、食べ物がおいしく感じられるなどなど

メリットがたくさんあります。一石ウン鳥です。

タバコを吸われている方、またはタバコを吸われている方が身の回りにいる方、

この春、禁煙を始めてみてはいかがでしょうか(すすめてみてはいかがでしょうか)

私の父も禁煙が成功することをひたすら願っております・・・

以上、父を見習ってなにか新しいことに挑戦をしなければと

あわてている濱田でしたpigpigpig