お知らせ・小田原歯科便り

六月になりました!


 

こんにちはconfident

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防に努めている

鹿児島市の小田原歯科 歯科衛生士の田中ですribbon

 

六月に入り雨が降ることが多くなりましたが

みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか?eye

今日は、夏季に流行するウイルス性の感染症

「手足口病」についてお話していきたいと思いますbearing

患者のほとんどは小児で、5才未満の小児が

80%をしめる手足口病ですが、

まれに大人にも感染することもあります!

 

症状の特徴は

・潜伏期間は 3~6日

・口の中・手のひら・足の裏や甲に水疱性の発疹、

発熱、つめがはがれることも

・口内炎の痛みから、飲食を受付けずに

「脱水」になることも

・まれに髄膜炎の合併   、、などがありますcrying

 

手足口病はくしゃみなどの際に出る「飛沫感染」と、

なめて唾液や鼻水がついた玩具の貸し借りなど手が

触れることで感染する「接触感染」が主な感染源ですweep

また、回復後も口(呼吸器)から1~2週間、

便から2~4週間にわたってウイルスが排泄されるので

おむつなどの交換後に汚染された手指を介しても

感染が広がりますsign03

 

対策方法としては、しっかり手洗い・消毒をし

感染をストップさせることやマスクなどをつけ

予防を行っていくことが大切ですshine

小さなお子様がいらっしゃる方は特に気をつけて

ぜひ対策や予防を行ってくださいねnote