こんにちは
小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている
鹿児島市の小田原歯科 歯科衛生士の有馬です
まだまだ朝晩の冷え込みがありますがいかがお過ごしでしょうか
さて、唇を閉じている時にみなさんは歯がくっついていませんか?
普段は上下の歯は常に接触していると思われがちですが、
実際に接触している時間は1日20分程度が正常とされています
上下の歯が接触するのは会話をするときや食事中咀嚼をするときだけです
無意識のうちに上下の歯を接触させてしまう癖を「上下歯列接触癖」と言います
上下歯列接触癖があると、歯の接触が長時間に及び、咬筋や周囲の筋肉が疲弊しやすくなります
それに伴い、頭痛やめまい、肩こりなど全身の不快症状を引き起こすことや
歯が割れる、ヒビが入る、詰め物がこわれる、歯周病の進行にもつながります
上下歯列接触癖がある方は、上下の歯を離す習慣づけを毎日繰り返しているうちに改善することができます
付箋に「歯を離す」と書いたものを
普段目に付くところに貼っておくと効果的ですよ