こんにちは
鹿児島市で成人の歯周病予防、小児のむし歯予防に取り組む小田原歯科 歯科衛生士の有馬です
むし歯や歯周病を予防するためには、家庭で毎日行うホームケアと
歯科医院で定期的に行うプロフェッショナルケアがありますが、
ホームケアでは歯ブラシで行う歯みがきに加え、デンタルフロスや歯間ブラシを
併用して歯と歯の間を清掃することが推奨されています
さて、みなさんは歯ブラシと歯間ケアどちらから使用されていますか?
実は、歯間ケアから先にすることでフッ素の残留効果が高いことが論文でも分かっています
理由としては、先に歯間ケアを行うと歯と歯の間の細菌の塊である
歯垢や食べ物カスを解きほぐし、フッ化物配合歯磨剤を使用して歯を磨くことで、
うがい回数も減りフッ素の残留効果を高めるからです
また、先に行うことで歯間ケアを忘れてしまうことも防げますね
ぜひ参考にしてみてください