お知らせ・小田原歯科便り

防寒と血圧


こんにちは。

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科、歯科医師の翔大です。

 

本格的に寒くなってきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうかsnow

自分は寒暖差に弱く室外との寒暖差で鼻炎を起こしがちなので、この季節はティッシュが手放せませんsweat02

ところで、皆さんは寒暖差は血圧にも大きな影響を与えるのをご存じでしょうか?

温度の変化によって血管が緩んだり引き締まったりすると、その分だけ血圧は変動します。あまりにも大きな変動があると場合によっては失神を起こしたり、最悪の場合は心筋梗塞や脳卒中など命に関わるような健康被害を起こすこともあります。

そこで対策として防寒をすることが大切になってきますが、特に大事なポイントが「首まわり」です。

首の後ろや肩甲骨の間には冷えに対して直ちに働くセンサーがあり、首が冷えると血管が収縮して血圧が上がってしまいます。外では勿論、室内でもマフラーやネックウォーマーなどで首が冷えないように気を遣ってあげると血圧が安定するそうですshine

 

今年も残り一月となりましたが、防寒にもしっかり気を配り、健康に来年を迎えましょうpenguin