お知らせ・小田原歯科便り

夏バテ予防のポイント


こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です。

残暑の候、まだまだ暑さは続いていますねcoldsweats01

皆さん、夏バテしない体つくりはされていますか?

体が暑さに順応できず、さまざまな不調が現れたとき、生活習慣を見直してみませんかsign01

①睡眠をしっかりとる

睡眠不足だと疲れがとれず、体のさまざまな機能も低下します。

質の高い十分な睡眠をとるために、毎日決まった時間に起きて朝日を浴びましょう。

②エアコンで部屋を冷やしすぎない

屋外と温度差が大きいと、部屋と屋外を行き来したときに自律神経が乱れ、体調の不調につながります。

エアコンの設定温度は下げすぎないようにしましょう。

③栄養バランスの良い食事をとる

冷たい食べ物は胃腸の機能を弱めます。また、そうめんなどの口当たりの良い食べ物ばかりだと栄養不足になります。

タンパク質(肉・魚・卵)やビタミン・ミネラル(野菜・果物)を積極的にとるようにしましょう。

④軽い運動で汗を流す

涼しい部屋でゴロゴロしてばかりだと、汗をかくことが少なくなり、体温調節機能が弱まって、暑さに対応しにくくなります。

日頃から軽い運動で汗を流し、体温調節できる体を作りましょうhappy01