こんにちは
鹿児島市の小児のむし歯予防・成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科 歯科助手の井手之上です
9月になりましたが、まだまだ暑い日は続きますね…
そろそろ「○○の秋」なんて言葉も耳にする頃だと思います
さて、話は変わりますが、
1日を過ごすなかでどれくらいの時間を座ってすごしていらっしゃるでしょうか?
座ってばかりの生活は実は身体に悪い影響をおよぼすと言われているようです
どういうことかといいますと、
1日8時間以上座っている時間の生活だと、血流の低下や筋肉量の低下を招いて肥満やエコノミークラス症候群になりやすくなり、腰痛、肩こりなど健康リスクに影響するようです
家にいる時はほどんど動かないとか、デスクワーク中心のお仕事、パソコンやスマホをよく見ている人は注意して、
デスクワークやおうち時間のあいだに身体をこまめに動かしてみたり、パソコンやスマホの時間を減らしてみたりしてみてください
ちょっと立ったり歩くだけでも消費エネルギーが増えていきます
無理に外で運動しなくても、ご自宅で涼しくしながら楽しく運動をされてみてはいかがでしょうか