お知らせ・小田原歯科便り

歯磨きで感染予防


こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です。

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致しますhappy01

毎日寒い日が続いていますが、冬はインフルエンザやノロウイルスによる感染性胃腸炎など、

ウイルスや細菌による感染症が流行する季節です。

 

空気が乾燥することで・・・

 

・乾燥を好むのでウイルスの感染力が強まります。

・くしゃみや咳の飛沫が小さくなり、飛沫に含まれるウイルスが遠くまで飛びやすくなります。

・冬は、のどや鼻の粘膜が乾燥して傷むため、ウイルスなどが体内に侵入しやすくなります。

・口の中の細菌が作り出す酵素が粘膜を破壊することで、さらにウイルスが侵入しやすくなります。

 

歯垢や歯石、舌苔などがあってお口の中が汚れていると細菌が増殖して増えるので、口腔ケアでお口の中を清潔にしておくと感染予防になりますよsign03

お口の中の環境を整えて、お口も身体も健康を維持しましょうconfident