こんにちは
小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の田中です
朝夜は涼しいときが多くなって、秋を感じることが多くなってきましたね
今回はソニッケアー(高性能電動歯ブラシ)についてお話しようと思います。
ソニッケア―は毎分約31000回の高速振動から生まれる音波水流によって、歯のすき間や毛先の届かない所の歯垢まで音波水流が届き、軽く当てさえすれば歯垢を除去することができます。歯垢除去力は手磨きの最大10倍と言われています
また、手磨きの50%の力で磨けるので、歯と歯茎にも優しいです
使い方のコツは
・角度は45度
歯と歯茎の間に対して、45度の角度で毛先を当てることで、歯間や歯周病ポケットなどに潜む歯垢を効果的に除去できます。
・押し付けない
ブラシを押し付けると、音波水流が発生しにくくなります。歯と歯茎に毛先を軽く当てます。ブラシを押し付けるとブラシの消耗も早まります
・手の動きは最小限に
手磨きのようにゴシゴシ動かすのではなく、歯列に沿ってゆっくりと動かすことで効率よく磨けます。
使う歯磨き粉も泡立ちや研磨剤が強いものは、電動歯ブラシと相性が悪いので、歯磨き粉選びも大切です。
低発泡、低研磨の歯磨き粉だと、歯を傷つけてしまったり、泡立ちすぎて磨きにくくなることがないのでオススメです
ご興味がある方はスタッフにお気軽にお声掛け下さい