こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です。
毎日、蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
子供たちは、夏休みに入りましたね。毎日の歯磨きはしっかりできていますか?
・強すぎ 「つい力が入っていませんか?歯ぐきを傷つけることになるかもしれません。」
・早すぎ 「あっという間に歯磨きがすんでいませんか?時間をかけて丁寧に。」
・つけすぎ 「歯磨き粉は、ほんの少しにしましょう。」
この3の「すき」に注意しましょう
歯をしっかり磨くには、正しい磨き方が大切です。
歯ブラシの持ち方と自分の磨き方を確認してみましょう。
「持ち方」
鉛筆を持つように歯ブラシを持つことで、余計な力が入らずに、磨くことができます。
「磨き方」
軽い力で、小さく小刻みに1本ずつ磨きます。
いかがですか・・・?自分の磨き方は正しくできていますか?
お口のケアに自信のない方、お口の健康を保ちたい方、ご興味を持った方はお気軽にご相談ください。
お待ちしております