こんにちは
小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の田中です
ついに7月になって、夏本番といった感じですね
今回はキシリトールについてお話をしようと思います。
キシリトールは白樺や樫の木などの原料からつくられる天然素材の甘味料です
キシリトールはお砂糖と同じくらいの甘さがあるのに、むし歯の原因となる酸を作りません
さらに、むし歯菌を減らして歯を丈夫にする効果があるので、むし歯を防ぐ為に多くの国で積極的に活用されています
[キシリトールの効果]
・プラークを作る材料にならない
・酸を作らない
・プラークの量を減らし、歯磨きで落としやすくする
・ミュータンス菌を減らす
・再石灰化を助ける
→キシリトールの甘さで唾液がたくさん出る
→唾液中のカルシウムを安定させて、歯に運ぶ働きがある
などがあります。
[キシリトールの効果的な摂り方]
・1日を通して少量を回数多く摂る
・製品に使用されている甘味料の50%以上がキシリトールであるものを使用する
・1日に3回は使用する(むし歯になりやすい人は1日5回が望ましい)
・食後や間食の後に摂る
・ガムの場合5分以上噛む
当院では、歯科医院専売品のキシリトール100%のガムやタブレットを取り扱っているので、興味がある方はスタッフにお気軽にお声掛け下さい