お知らせ・小田原歯科便り

2024年12月

2024年12月の記事一覧です。

年末年始のご案内

2024年12月28日

こんにちはsun

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防に努めている鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の田中ですpenguin

 

気付けば今年もあと3日となりましたsweat01

1年が経つのは、本当にあっという間ですねcoldsweats02

 

当院の年内の診療は12月28日(土)の午前中までとなっております。

年明けは1月4日(土)より通常通り診療致します。

 

今年も1年間ありがとうございましたhappy01

皆様にとって、来年も素敵な年になることをお祈り申し上げますshine

 

インスタグラム始めました♡

2024年12月21日

こんにちはsun

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防に努めている

鹿児島市小田原歯科の歯科衛生士 有馬ですvirgotulip

 

今年もあっという間に残り10日ですねconfident

皆さんはどのような1年でしたか?

小田原歯科は今年インスタグラムを始めましたnotes

 

インスタグラムでも

小児のむし歯予防・成人の歯周病予防を中心に投稿していますflair

(写真で大松先生や他のスタッフが登場することもあるかもしれませんcatface

 

いろいろなSNSを通してみなさんのお口の健康につながればと思いますconfidentshine

 

https://www.instagram.com/odahara_dc/

 

ぜひフォローしてくださいeyeheart01

 

また、このブログも変わらず投稿しますのでよろしくお願いしますsign05heart04

いきなり冬

2024年12月14日

こんにちはhappy01

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防に努めております鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の西村です。

いよいよ『鹿児島あるある』の、『いきなりの冬』が到来しましたねsnowインフルエンザなどの感染症が流行する時期となりましたwobbly

感染症の予防は、まず「手洗い」ですねpaper
外出からの帰宅時や食事前、トイレの後には石鹸で20秒以上かけて手を洗いましょう。この時に、手首や爪の生え際まで丁寧に洗うとより効果的です。
手洗いが難しい場合は、アルコール消毒液を使用するのも効果的です。消毒液はたっぷりと使いましょう。勿論、アレルギーのある方は避けてくださいねshine
意外と大切なのが、歯磨きやうがい、舌のお掃除です。口腔内の衛生を保つことで細菌の口からの侵入を防ぐことが可能です。

後は充分な睡眠、バランスの良い食事、室内の適度な温度と湿度を保ち、適度な運動で免疫力を高めて、今年も冬を元気に乗り切りましょうsign01

湿度が大切!

2024年12月06日

こんにちはhappy01鹿児島市で成人の歯周病予防、小児のむし歯予防に取り組む小田原歯科の歯科衛生士 宇治野ですsnow

今年は11月にサツキが咲くくらい暑い日が長く続きましたが、さすがに寒くなってきて冬!

・・・・・・・・・あれ?秋は?というくらいアッというまに過ぎ去ってしまいましたね。

乾いた冷たい空気になってくると、ぐっと体感温度が下がって寒さを感じるものですが、実はこの「寒さの感じ方」には湿度が大きく関わっています。

例えば実際の室温が25度だとして、湿度が30%のときは体感温度は約21度、60%の時は約23度と、かなり温かさに違いが出ます。

エアコンで空気だけ温めてしまうと、湿度が下がり、体感温度が上がらなくなるので「エアコンかけてるのに寒い!」となってしまいます。

また、インフルエンザの感染リスクも湿度40%以下になると上がってしまうので要注意ですdanger

加湿器などでしっかりと加湿しつつ、あったかライフを送りましょう!