お知らせ・小田原歯科便り
2023年3月の記事一覧です。
2023年03月18日
こんにちは
小児のむし歯予防・成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の受付下野です。
世間ではWBCが盛り上がってますね
次回は舞台をマイアミに移してメキシコとの準決勝
時差にも負けず、応援もさらに盛り上げていきましょう
そんな頑張っているプロ野球選手の方々の中にも、スポーツ用のマウスピースを使っている方が多くいらっしゃいます。
パフォーマンス向上のため、またお口の中の怪我や歯を守るために、様々なスポーツをされている方が活用しているアイテムです
最近では筋トレ中に使用される方もいるようで、活用の幅も広がっています
当院では、皆様のお口の型採りをさせていただいて、それぞれに合ったスポーツ用マウスピースを作製致しますので、市販品でいまいち使えなかったなという方も、ぜひお気軽にお問い合わせください
2023年03月11日
こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です。
三月に入りましたね、まだまだ朝晩は寒いですが、日中は暖かく過ごしやすくなってきましたね
今回は、乳歯のお話しです
幼稚園・保育園。学校などの歯科検診で、「要注意乳歯」と言われたことがありませんか?
永久歯が生え始めているのに、まだ抜けずに残っている歯など、そろそろ抜けるべき(抜いたほうがよい)乳歯をいいます。
●放っておくと、歯ぐきに炎症を起こしたり、永久歯が歯ぐきの側面から生えてきたりして、永久歯の歯並び(歯列)に影響を与えます。
●永久歯が生え始めると、乳歯の根の部分が溶けてぐらついてきます。しかし、乳歯は歯ぐきにしっかりくっついているため、ちょっとぐらつく程度では、簡単には抜けないのです。
「要注意乳歯 あり」とあった場合は、歯科医院で処置が必要かどうか診断してもらうことが大切です。
美しい歯並びを手に入れるために、スムーズな生え替わりはとても重要です
2023年03月06日
こんにちは
鹿児島市で成人の歯周病・小児のむし歯予防に取り組む小田原歯科の歯科助手、井手之上です
当院にご来院頂いている患者さまはもちろん、現在歯のメインテナンスの大切さについていろいろな所で言われているのでご存じのことも多いと思います
では、残念ながら抜歯をしてインプラントを入れた場合、メインテナンスは必要でしょうか???
「自分の歯じゃあないから、メインテナンスしなくて大丈夫でしょ~」
と、実際に患者さまからお話を頂いたことがありますが
インプラントに対してもメインテナンスは必要です!!
なぜかというと
通常、歯の周りには血管網があり、血液が病原体などの異物に対して防御の役割をしてくれていますが、
インプラントは骨に直接埋まっているので、この血管網がありません・・・つまり、通常の歯と比べて病原体などの異物に対する防御力が低いと考えられています
さらに、そのままメインテナンスなどなにもしないでいると
インプラントの周りに汚れがたまって炎症が起こり、進行すると最悪インプラントが取れてしまうことに・・・
せっかく入れたインプラントを抜かないといけなくなるのは悲しいですよね
お口の中をきれいにするのはもちろん、インプラントも一緒にメインテナンスで守って日々のお食事や生活を楽しく
過ごしていただければと思います
2023年03月03日
こんにちは。
小児のむし歯予防・成人の歯周病予防に努めております、小田原歯科の翔大です。
早いもので今年度も最後の月となり、入学・入職に向けて節目の年度末を迎えている方やその様子を見守っているご家族の方も多いかと思います。私も一昨年入職前に引っ越し作業に追われていたことを思い出しました。永住する覚悟でもない限り普段から断捨離をしておくべき(戒め)。
転居ほど大きく変わらなくても3~4月は生活環境が変わったりと変化が多く、寒暖差もあったりで体調を崩しやすいシーズンとなっています。お口の中も歯茎が荒れたり、普段ではおとなしくしている細菌が暴れだしたりしやすい時期です。心身ともに不安定になりやすい忙しい時こそ、しっかりと歯を磨きましょう