お知らせ・小田原歯科便り
2021年2月の記事一覧です。
2021年02月27日
こんにちは
小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の田中です
まだまだ寒い日が続いていますが、日によっては気温の変化が大きいときもあり、体調の管理が大変ですね
そして花粉も舞う季節になってきましたが、皆さん花粉症は大丈夫ですか?
部屋の中に花粉を入れないためには、玄関外で一度はたくといいらしいので、ぜひやってみて下さいね
学生の皆さんは、もう少しで春休みになると思いますが、学校が始まると勉強や部活で忙しくなり歯科医院に行く時間が取りにくくなってしまいます
進路が決定し、時間に比較的余裕がある春休みに、歯科検診や治療を済ませて、健康で楽しい毎日を送れるように準備していきましょう
2021年02月18日
こんにちは
鹿児島市で成人の歯周病予防、小児のむし歯予防に取り組む小田原歯科
歯科衛生士の西村です。
先日は、ここ吉野町でも久しぶりの積雪があり、通勤や通学に一苦労だった方もいらっしゃったのではないでしょうか?
今年は、コロナの報道があまりにも多すぎてインフルエンザのなど、ほかの感染症の話題を見聞きする機会が極端に少ないですが、充分に気を付けて過ごしたいものです。
さて、その感染症対策で、【口腔ケア】が期待されています。
新型コロナウイルス等によるウイルス性肺炎と。お口の中の細菌による細菌性肺炎が併発すると、重症化のリスクが上がってしまうそうです怖いですね
毎日の歯磨きや舌の清掃など、口腔ケアでお口の中を清潔に保つことが、感染症対策にも有効です。セルフケアだけでは落としきれないところは、定期健診できれいにしていきましょう
2021年02月12日
こんにちは
鹿児島市で成人の歯周病予防、小児のむし歯予防に取り組む
小田原歯科 受付の境田です
今週末は気温が上がると聞いていましたが
小田原歯科は日光がサンサンと降り注ぐので
日中は陽が当たるとポカポカと暑いくらいです
さて、この前年が明けたばかりという感じですが、もう2月も中旬になり、
バレンタインデーが近付いてきました
みなさん、チョコレートは好きですか??
ちなみに私は大好きです
しかし、チョコレートなどの糖分はむし歯を作りやすく、
健康なお口には大敵ですね
しかし、甘いものを食べた後しっかりと歯磨きをして、お口の中を清潔に保てば
チョコレートだって食べても大丈夫です
むし歯対策をしっかりして、健康なお口を守りながら、
バレンタインデーを楽しみましょう
みなさんにとって、素敵なバレンタインデーになりますように・・・
2021年02月04日
こんにちは
鹿児島市で成人の歯周病予防、小児のむし歯予防に取り組む
小田原歯科 歯科衛生士の塩屋です
立春も過ぎ、日中ポカポカ暖かくなってきましたね
梅や桜の花が咲くのが待ち遠しいです
毎年、私は甲突川で夜桜バーベキューが恒例ですが
去年はコロナの影響で出来ませんでした
今年は、どうですかねぇ、、、
では、皆さんにクイズです
日本では乳歯が抜けたら屋根や床下に投げる習慣がありますが、
これは国によって様々です
モンゴルではどんな習慣があるでしょうか
1,好きな人にあげる
2,肥料にする
3,犬に食べさせる
答えは、、、、
、、、
3、犬に食べさせるです
モンゴルでは犬が守り神として尊敬されているので
若い犬に食べさせることで丈夫な歯が育つと
言われているそうです
当たりましたー
私は
1,好きな人にあげる
を選びました
だんだん暖かくなってきました
寒くてメンテナンスをお休みされていた方
そろそろ歯医者に行こうかな
と思われている方
小田原歯科スタッフは皆さまのご来院を
お待ちしております