お知らせ・小田原歯科便り

暖かくなってきましたが...


 

こんにちはconfident

小児の虫歯予防・成人の歯周病予防に努めている

鹿児島市小田原歯科の歯科衛生士の田中ですcherry

 

三月に入り、マスクやめがねで花粉症対策をされる方が

多くなってきたように感じますが、

みなさん花粉症に悩まされて

いる方も多いのではないのでしょうか?eyesweat01

今日は、花粉症の方にはぜひ気をつけていただきたい

生活習慣について紹介していきますflair

 

①睡眠不足にならない、規則正しい生活

→免疫やホルモンバランスを崩す

 

②ストレスをためない

→免疫バランスが崩れる

 

③アルコールの多量摂取

→血管拡張(鼻づまりや充血の原因)

 

④禁煙(副流煙にも注意)

→鼻の粘膜を直接刺激する(鼻づまり悪化)

 

⑤適度な運動

→体力低下(免疫バランスの崩れ)

 

⑥帰宅したら部屋着に着替える

 

今の時期、花粉症で悩んでいる方も

多いと思いますが、少しでも楽になる為に,

また生活習慣の方も気をつけて

花粉症に負けずに過ごしましょうdogshine