食欲の秋

こんにちはsun

小児の虫歯予防・成人の歯周病予防に努めている、鹿児島市小田原歯科、歯科衛生士の川井田ですconfident

10月中旬になり、だいぶ朝晩が涼しくなってきましたねshine

スポーツの秋、読書の秋、私はもっぱら食欲の秋です。。。食欲がとまりませんsign03

早食い傾向があるので良く噛むように気をつけています

よく噛むことによって、下のような効果があるんですsign03

 

@ゆっくりよく噛んで食べることで、食べすぎを防ぎ、肥満防止につながります。

A食べ物の形や固さを感じることができ、味がよくわかるようになるなど味覚が発達します。

B口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになったりします。

C脳に流れる血液の量が増えるので、子供は脳が発達し、大人は物忘れを予防することができます。

Dよく噛むと、唾液がたくさん出ます。唾液には食べ物のカスや細菌を洗い流す作用もあり、

むし歯や歯肉炎の予防につながります。

E消化を助け、食べすぎを防ぎます。また胃腸の働きを活発にします。

 

このように、よくかむことにはメリットがたくさんあるんです。

皆さんも是非、気をつけてみてくださいheart02

 


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科