キシリトールの効果的な選び方☆

虫歯予防、歯周病予防に努めている、鹿児島市小田原歯科の受付下野ですhappy01

さて、昨年の郡山さんと馬場さんに引き続き、今回もキシリトールのお話をさせていただきますpencil
皆さまに「下野さん、なかなか商売上手だねsmile」とからかわれながら、たくさんの方々にお買い求めいただいている歯科専用のキシリトールガムですが、私が歯医者での購入をおススメしているのには、それなりの理由があるのですsign03
皆さま、市販のキシリトールガムと歯医者に置いてあるキシリトールガムには違いがあることをご存知ですか?
同じ『キシリトールガム』という名前がついていますが、実は大きな違いがありますflair
それは、キシリトールの含有量ですsign03
歯科専用キシリトールガムは、甘味料としてキシリトールを100%使用しているので、むし歯の原因となる成分は入っていません。
一方、市販のキシリトールガムには、キシリトール以外にも甘味料が含まれているのす。
むし歯予防に効果のある選び方のポイントは、その製品に使用されている甘味料の50%以上がキシリトールである、もしくは、総重量のほとんどがキシリトールで占められていることflair
パッケージに『キシリトール』と記載があっても、その他の甘味料に水あめ(還元水あめならOK)などが入っていると効果が期待できませんsad
そのため、歯科専用キシリトールガムが、ベストな選択と言えますshine

まだガムのかめないお子さまや、つい口さみしくて甘いものを欲してしまう大人の皆さまには、甘くてかたいラムネ菓子のような、キシリトール100%のタブレットもご用意がございますので、皆さまぜひ1度お試しくださいませwink


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科