水分補給

 

こんにちはsun

小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている鹿児島市の小田原歯科、歯科衛生士の田中ですpenguin

 

5月になり、暑くなる日も増えてきましたねsweat01

汗をかくと、水分と塩分のバランスが崩れ脱水症状を起こしやすくなりますが、これからの時期に大切なのが水分補給ですwink

 

なかでも、スポーツドリンクは飲み方に注意が必要です!

スポーツや運動をするときだけでなく、水分補給として気軽に飲んでいる方も多いスポーツドリンク。

健康的なイメージが強いですが、実は糖分や酸が多く含まれているので、選び方や飲み方には注意が必要ですeye

 

スポーツドリンクは、むし歯の原因になる糖分を含んでおり、酸性度もPH3.6~4.6と高く、水分補給として飲み続けていると歯のエナメル質を溶かし、お口の中をむし歯になりやすい環境にしてしまいますweep

 

〈注意したいポイント〉

 

熱中症や脱水症状を起こしている際は、スポーツドリンクでは効果が発揮されませんdespair

飲む点滴「経口補水液」を時間をかけて、ゆっくり飲ませましょうgood

 


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科