食育について

皆さんこんにちは。小児のむし歯予防、成人の歯周病予防に努めております。鹿児島市小田原歯科の歯科衛生士 福元です。

皆さんは、毎回食事を美味しくたべてよく噛んでいますか?食事にどれくらいの時間かけていますか?

食事が短い、噛まない、噛んでいない「流し食べ」になっていませんか?

噛まない食事を続けていると、噛めなくなる → 偏食でだ液量が低下→ むし歯や歯周病になりやすくなる→ 歯を失う

という結果になるようです。

噛む習慣をつけると、筋力がアップして噛む力を維持出来る→ 十分な栄養を摂取できだ液量も増える→ 歯が汚れにくくなる→ むし歯、歯周病なりづらくなる→ 歯を維持することができる

と良いことがたくさん増えますねshine

よく噛むには

@具材を大きく切る

A歯ごたえを残す

B食材の組み合わせを工夫

C水を置かない

D床に両足の足底をつける

E急がない(せかさない)

F楽しんで食事する

ですshine

皆さんも楽しくよく噛んで健康を維持していきましょうpunchhappy01

 


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科