マスク時間の有効活用♪

こんにちはsun

鹿児島市で小児のむし歯予防、成人の歯周病予防につとめている、鹿児島市の小田原歯科の歯科衛生士の有馬ですhappy01

 

早いもので今年も3月に入り、気温も暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。

今年の鹿児島の桜の満開予想は例年より早くなりそうとのことなのでとても楽しみですcherryblossomheart04

 

さて、マスクの着用が習慣化していますが、、マスクをしていることでお口周りの筋肉を動かす時間が減ることで、表情筋の衰えが心配されていますwobbly

表情筋が衰えてしまうとお顔がたるみ、いつの間にか老け顔になってしまうかも、、、sign02crying

 

舌回しを行うことで表情筋のトレーニングになり、アゴ周辺がスッキリするだけでなく、

唾液腺が刺激され、唾液がでることでお口の中の自浄作用が働き、

むし歯や歯周病、さらには口臭予防の効果もありますconfident

舌回しのトレーニングには口の中で行う舌回しと、口の中を舌で押す体操とあります。

詳しいトレーニング方法はスタッフに聞いてみてくださいnotes

 

スキマ時間を使ってマスクの下でも簡単にできるトレーニングを初めてみましょうlovelygood


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科