よくかんで食べるといいこといっぱい!

こんにちは、小児科の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫ですhappy01

夏休みも、半分過ぎましたね・・・

暑い日が続いていますが、夏バテなどしていないでしょうか?

のどごしの良いものばかりでなく、よくかんで食べていますか〜coldsweats01

しっかり食べると唾液が出ます。唾液は、虫歯予防に役立っています。しかし、柔らかい食べ物や加工食品などあまりかまないで食べられるものが多いと、唾液があまり出なくなってしまいます。

 

かむことで、あごの筋肉が動き、周りの血管や神経が刺激されて脳の血流が良くなります。そして、脳の働きが活発になり、記憶力や集中力が高まります。また、脳の満腹中枢が刺激されると「おなかいっぱい」と感じるため、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。

唾液は、口の中に残った食べかすなどを落としたり、食べ物を食べて酸性になった口の中を元の状態に戻す働きがあります。

この機会に普段の食生活について見直してみてはいかがでしょうかhappy01


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科