唾液

こんにちは、小児の虫歯予防、成人の歯周病予防に努めております、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です。

だんだんと、朝晩が涼しくなってきました。秋を知らせる花たちも咲いてきました。happy01

さて、今回は、唾液についてお話しますね。

唾液には

*消化・吸収を助ける

*抗菌作用

*食べものを飲み込みやすくする

*お口の中を清潔に保つ

*話しやすくする

*歯の石灰化を行う

*歯周病組織の健康を保つ

等とても重要な働きがあります。sign01

唾液が少なくなる原因として、

*緊張やストレス

*薬の副作用

*加齢・口呼吸

などがあげられます。

あまり唾液が出ないと、虫歯になりやすく、口臭が出やすかったり、歯周病や消化器系の疾患にかかりやすかったりもします。

そこで、唾液が少ないと感じる方は、簡単な「舌の体操」「唾液腺のマッサージ」などの方法がありますので一度来院されてみて下さいね。

お待ちしています。confident

 


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科