股関節のストレッチ

こんにちはhappy01 小児の虫歯予防・成人の歯周病予防に努めている鹿児島市小田原歯科の歯科衛生士、中村です。

まだまだ寒い日が続きますが、皆様 身体が固まったりsnowしていないでしょうかsign02

寒いのが苦手な私は、3年ほど前の冬、人生初sign01の ぎっくり腰impactを経験しました。wobbly

それ以来、身体のケア?柔軟性等 気にするようになりました。sweat01

で、本屋さんで見つけた、股関節の大切さについて書かれてある本を購入し、実践しました。

おかげで?今のところ腰は大丈夫ですhappy01

股関節周りの筋肉が硬いと、色々と良くないようです。

『硬い股関節のデメリット』

・骨盤の歪みの原因

  ・腰痛等の原因

・むくみや冷えの原因

・姿勢の悪化や歩行への影響

・運動時などに怪我をしやすい

・太りやすい体質になりがち

では、ストレッチ等で 股関節の柔軟性を高めることにはどんなメリットがあるのでしょうか?

『股関節ストレッチのメリット』

・血液循環の流れを良くする

・怪我の予防

・姿勢が良くなる

・骨盤の矯正効果

・O脚やX脚の改善にも効果的

・重い生理痛の緩和(PMSなど)

・冷え性の緩和

ということで、股関節周辺の筋肉を軟らかくすることはとても良いことなので、みなさんも、虫歯や歯周病予防だけでなく、

老化予防、怪我予防もどうでしょうか?

ストレッチといっても色々と方法はありますが、私がおススメするのは、

 

16-1[1].png

 

 

16-2[1].png

 

お相撲さんの四股(しこ) ですsign03 最初はキツイですが、無理しない程度に続けると、段々長く出来る様になります。

舞の海さんも本を出していますから、参考にされても良いのでは。happy01

 

 

 


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科