お知らせ・小田原歯科便り

セラミックについて

虫歯予防・歯周病予防に努めている、鹿児島市小田原歯科の歯科技工士有迫です。

補綴物(詰め物や被せ物)の素材には様々な種類があり、その中の一つ、セラミックの特徴についてご紹介します。
材質はガラスでできています。
透明感があり、自然の歯に近く仕上げることができます。
歯垢や食べ物の色素が付きにくいため、半永久的に色が変わることがありません。

セラミックの補綴物には、大きく分けてメタルボンドとオールセラミックがあります。

MB (3).jpg


メタルボンドとは、金属のフレームにセラミックを焼き付けたもので、金属で補強しているため、耐久性に優れています。


 

Zr (2).jpg


オールセラミックとは、100%セラミックのみでできています。
金属を使った場合、金属イオンによって歯茎が黒ずんだりするのですが、オールセラミックの場合、このような不安がなく、また金属アレルギーの心配もありません。




ただ、セラミックにも欠点がないわけではありません。
材質の性質上、欠けたりすることがあり、保険でも認められていないので、高額になります。

今回はセラミックの特徴をまとめてみました。

 


歯科衛生士 求人情報 お気軽にご予約・お問い合わせください:099-244-3718 地図・交通アクセス 子どもといっしょに。KIDSクラブ 最新医療機器で安心・安全に配慮した治療 インプラント