お知らせ・小田原歯科便り

フッ素のおはなし

こんにちはhappy01
鹿児島市で小児のむし歯予防、成人の歯周病予防に取り組む小田原歯科の歯科衛生士、西村です。

皆さん、フッ素が虫歯予防に効果があるという事はご存じだと思いますが、もともとは天然水に含まれるフッ素からその効果が発見されたことは、あまり知られていないようですflair

実はフッ素は、土や海、川の水にも含まれる天然のミネラルなのです!普段から良く口にしている野菜や果物や海藻、肉や魚にも含まれていますnote現在、世界の50か国以上で、むし歯予防に最適な濃度に調整されたフッ素が、水道水に含まれているそうです。これなら、普通に生活しているだけでむし歯予防ができてしまいますねlovely
他にも、海外ではフッ素の入った粉ミルクやサプリメントを利用する「全身応用法」が行われている地域もあります。

日本では、初めにも書きましたがフッ素入り歯磨き剤を利用したり、歯科医院でのフッ素塗布を行う「局所応用法」が一般的です。
日本の成人の一人当たりの平均フッ素摂取量は食べ物やお茶、水を合わせても2.5㎎程度。虫歯予防に効果があると言われる目安の摂取量は、成人男性で約3.4㎎(上限は6㎎)。なので、フッ素の摂取はかなり少なめと言えそうです。

なので、毎日歯磨き剤や洗口液を使い、定期的に歯科医院でフッ素塗布を受けても、通常は使いすぎにはならないのでご安心をscissors上手にフッ素を利用して、元気な歯を作っていきましょう!


歯科衛生士 求人情報 お気軽にご予約・お問い合わせください:099-244-3718 地図・交通アクセス 子どもといっしょに。KIDSクラブ 最新医療機器で安心・安全に配慮した治療 インプラント