こんにちは
小児の虫歯予防・成人の歯周病予防に努めている鹿児島市の小田原歯科、歯科助手の井手之上です
新年度が始まってもう一週間経ちますね子ども達は入学式や始業式など新しい生活をスタートしているのではないでしょうか
さて・・・いきなりではありますが、ここで質問です
歯みがきをする時、どこでされていますか??洗面台の前やリビングでテレビを見ながら・・・などあると思いますが、実はお風呂での歯みがきはメリットがたくさんあるんです今日はそのメリットについてお話いたします
①いつもより丁寧に磨ける
ゆっくりとお風呂につかることでリラックス効果が得られます。温まることで血行がよくなって疲れもとれますし、
免疫力アップにもつながります。
気持ちもリセットしやすくなって、体はポカポカ歯はツルツル・・・気持ちよく眠りにつくことができますね
②ダイエットにも効果的
体を温めてリラックスすることで副交感神経が優位になり、その状態でお口の中を刺激するとサラサラのいい唾液がたくさん
分泌されます。これによって、寝ている間に成長ホルモンの一種「パロチン」がたくさんでるようになります。。
この「パロチン」は別名若返りホルモンと呼ばれていて細胞の代謝を活発にする働きがあります。つまり、体内の老廃物を
しっかり体外に排出されるのでダイエット効果が期待できるのです!!
③アンチエイジングも期待できる!!
お風呂で歯みがきをしてパロチンの分泌を促してあげることで、歯や骨を丈夫にしたり、髪や肌を美しく保ったり蘇らせる効果が
期待できます
ポイントはおふろに長めに浸かる事と、リラックスできている事です
アロマや音楽など、癒しアイテムを使ってリラックスできるバスタイムでお風呂はみがきされてみませんか??