こんにちは鹿児島市で成人の歯周病予防、小児のむし歯予防に取り組む小田原歯科の歯科衛生士宇治野です
令和も3年目を迎えて早くも2月となりました。
今年は例年は2月3日になる「節分」が1897年以来124年ぶりに2月2日になりますちなみに2月4日になったのは36年前だそうです。
「立春」の日は、国立天文台の観測によって、「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」と定められていて、今年はこの瞬間は2月3日23時59分。
ギリギリ滑り込み(?)で2月3日が「立春」、2月2日が「節分」となったのです
ちなみに、今後100年くらいは、一年の長さの端数の関係上(一年は365日と約5時間49分)、節分が2日になったり3日になったりするそうなので、事前のリサーチをお忘れなく