インプラント

インプラント

近年注目を集めているインプラントですが、当院では平成10年からインプラントを取り入れています。インプラントとは、人工歯根と呼ばれる金属のボルトを歯槽骨の歯根部分に挿入し、その上に支台部と人工歯をかぶせて固定する治療法です。インプラントが登場する前は、歯を失ってしまうとブリッジや入れ歯をするのが主流でした。ブリッジは違和感がなくしっかりと噛める反面、健全な歯も削らなければならず、削って土台にした歯が虫歯になるリスクがあることや隙間に食べ物が詰まりやすく口臭の原因になることなどのデメリットがあります。入れ歯はブリッジのように健全な歯を削る必要はないものの、噛む力が弱いことや食べ物が詰まりやすいこと、留め金やバーが違和感や不快感を与えることがネックです。

一方、インプラントは健全な歯を削る必要はなく違和感や不快感がありません。また、見た目も感覚も天然歯に近いことや歯を失った部分の骨の衰退を防げることも魅力です。合わない入れ歯を使っていたり、噛み合わせのバランスが悪かったりすると口の周りの筋肉が落ちてしわやたるみの原因になりますが、インプラント治療を行うと歯並びが整い、バランス良く噛めることで、お口のまわりの筋肉の噛む機能が回復し、お顔の表情の若がえりにも繋がります。

インプラント治療にあたって最も注意すべきことは、神経を傷つけたり上の歯の治療の際に人工歯根が鼻に抜けたりするのを防ぐこと。当院では3D画像診断ができるCTスキャン・レントゲン機器を使って、あらゆる角度から歯や神経の状態を調べ、細心の注意を払って治療を行います。

美味しく食べることは私たちにとって生涯を通じての喜び。インプラントは合わない入れ歯を使う精神的なストレスから患者様を開放し、自信を持って明るく生きていくための一助となってくれるでしょう。


インプラント インプラント

治療例

インプラント治療例

 


前のページ | 次のページ

当院のご案内
診療案内
歯の定期検診
キッズクラブ
お知らせ・小田原歯科便り
ご予約・お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
小田原歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3355-58
099-244-3718
info@odahara-dc.jp
(C) 小田原歯科